グルーはクビ!?ミニオンは刑務所送り!?双子の兄弟や新たな悪役も登場!【怪盗グルーのミニオン大脱走】夏休み大公開!!
カモコです(^▽^)o
怪盗グルー・シリーズの最新作、【怪盗グルーのミニオン大脱走】の公開まで1ヶ月を切りました!
映画の宣伝が始まり、あちこちでミニオンを見かけるようになってきました。ギョロ目に黄色だから、どこにいても目立ちますね。
「怪盗グルー」、シリーズを重ねるごとにパワーアップしてます!今回も、登場人物たちが、キュートに、コミカルに、そして、シニカルに暴れ回ることでしょう!
#DespicableMe3 press day! Hanging with some minions fresh outta jail pic.twitter.com/0NZ73qQ2Ir
— Miranda Cosgrove (@MirandaCosgrove) June 19, 2017
日本では、子供たちが見れるように、日本語吹き替え版の方が多く上映されると思いますが、大人のファンには、ぜひ、”コメディアン”スティーブ・カレルの名演技を聞いて欲しいです!今回は、双子の兄弟、ドルー役も担当しているカレル。グルーとドルーの性格の違いを声で使い分けています。
ストーリー
最大のライバルである怪盗バルタザールを逃してしまい、職を失ってしまったグルー。すっかり落ち着いてしまったグルーに呆れたミニオンたちはついに愛想を尽かし、新たなボスを探すための旅に出てしまいます…。そんな彼らはひょんなことから警察に捕まり、まさかの刑務所入り!しかし、おなじみの青いオーバーオールを取り上げられ、白と黒のシマシマの囚人服に身を包んだミニオンたちは、不安な様子もなく、刑務所の中でも大暴れの大騒動を起こします。
引用:「怪盗グルーのミニオン大脱走」公式サイト
http://minions.jp/news/
ノリのいいサントラは要チェック!
ファレル・ウィリアムスが「イエロー・ライト」をテーマ曲に提供!
8ビットのミニオンがファレルと一緒に街を飛び回り、バナナを追いかけます。かわいいですねー!!
ファレル・ウィリアムスは、他にも楽曲を提供しています。ファレルは、すっかり“ミニオン・ファミリー”ですね(^_^)
スポンサーリンク
そして、今回のヴィラン、バルタザール・ブラットは、80年代に子役としてブレイクした過去を持つキャラクターということで、バルタザールが現れるとバックに80年代のヒット曲が流れます!
Biggest moment of the biggest game during the biggest halftime show? The keytar solo. pic.twitter.com/u2AGdyK1AQ
— Despicable Me (@DespicableMe) February 8, 2017
サントラには、
- Bad (Michael Jackson)
- Take On Me (a-ha)
- 99 Luftballons (Nena)
- Into The Groove (Madonna)
が、収録されています!
私みたいな、80年代洋楽ファンにはうれしい設定です!!高校生の頃に、a-haが流行ったんですよねー
バルタザール・ブラットについては、キャラクターデザインの、Eric Guillon氏が「80年代について思い起こすと、まず”音楽”が心に浮かぶ。それから、髪型と肩パッド。」と話しています。
When I think about the ‘80s, the first thing that comes to my mind is music, then haircuts and shoulder pads,” says Guillon
引用:Despicable Me 3: How Trey Parker’s ‘80s villain became a smooth criminal
80年代といえば、肩パッド・・・冬物のコートに、1cmくらいある分厚い肩パッドが入っていたあの頃。懐かしい。
予告に、バルタザールが、カセットテープを使ってるシーンがあります。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」でも使用された、カセットテープ。テープならではの、クリア過ぎない音もいいものです。。久しぶりにカセットテープで音楽が聴きたくなってきましたよ。
スポンサーリンク
ミニオンの声の担当者は・・・
ミニオンの声(英語オリジナル)は一人の男性が全員分を担当してます。
その人こそ、「怪盗グルー」シリーズの監督、ピエール・コフィンさんです。
Pierre Coffin: Me and my Minions https://t.co/yVJ8GafL7b
— Kamoko (@Kamoko11) 2017年6月23日
ミニオンの言葉を話すことについて、コフィン監督は、
“It’s gibberish,” confirms Coffin. “It’s a mixture of all the languages of the world and it’s about finding a particular magical rhythm and melody that makes the nonsense make sense.
「世界の全ての言語をごちゃ混ぜにした、めちゃくちゃな言葉だ。”ナンセンス”が”センス”となる、特別な魔法のリズムとメロディーを探っていくんだよ。」と話しています。
確かに、ミニオンが話す言葉は一つの言語ではありませんね。時々英語に聞こえたり、イタリア語に聞こえたり、日本語っぽかったり。
どの言語でもない、だけど、どこかで聞いたことがあるような話し方で、聞いてると、言ってる意味が伝わってくる時があります。
この変な話し方が、ミニオンを世界的な人気者にした秘訣でしょうね。
In your opinion, who’s the best #Minion? 🍌😀 pic.twitter.com/iLEJZ55qc3
— IMDb (@IMDb) 2017年6月1日
公式サイト:http://minions.jp/
原題:Despicable Me 3
監督:カイル・バルダ、ピエール・コフィン
キャスト:
スティーブ・カレル
クリステン・ウィグ
トレイ・パーカー
ピエール・コフィン
他
ジャンル:アニメーション
上映時間:90分
製作国:アメリカ
アメリカ公開日:2017年6月30日
日本公開日:2017年7月21日
【怪盗グルーのミニオン大脱走】については、前の記事もどうぞ!

『スティーヴ・カレル』Steve Carell
【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス】ベイビ...
【ラ・ラ・ランド】Jazz is about the future
ブログのランキングに参加してます。下のボタンを押していただけるとうれしいです(*^-^*)
コメント
ミニオン大人気ですよね~うちの子供も大好きです(^^♪
今年の夏は「カーズ3」もあってどちらを観に行こうか迷うところですが、子供はミニオンを押していますね(#^.^#)
私も、どちらかを選ぶなら「ミニオン」ですね!両方見に行けるといいんですが・・・「カーズ3」もなかなかの評判ですしねー